サニーデイ・サービス/「I'm a boy」(頂 -ITADAKI- 2017)
先日、サニーデイ・サービスの「I'm a boy」のライブ映像を見つけました(なんて、ほんとは前から、このライブ映像の存在は知ってました・・・)。
貴重です。
「I'm a boy」、良い曲ですよね。
アルバム「DANCE TO YOU」のオープニングを飾る1曲です。
そして、ギターを弾きながら歌う、曽我部恵一さんの手元を見て、「I'm a boy」のコード進行を調べてみました。
〈コーラス・イントロ〉
「BM7→EM7」
Bのキーで、曽我部さんがコードを弾いて、新井仁さんがコードとメロディー(リフ?)を弾く感じです。
そして、田中貴さんのベースが、裏メロのような、メロディアスなベース・ラインです。
〈イントロ〉
「DM7→C#m7」
イントロから転調して、Aのキーになります。
そして、イントロは、曽我部さんがメロディー(リフ?)を弾いて、新井さんがコードを弾くといった感じで、コーラス・イントロのときと、役割りが入れ替わります。
〈Aメロ〉
「DM7→C#m7」
イントロと同じコード進行です。
〈サビ前〉
「DM7→Bm7→C#7」
〈サビ〉
「DM7→E7→C#m7→F#m7」
「♪I'm a boy」というフレーズの繰り返しなんですが、「DM7→E7→C#m7→F#m7」というコード進行から、メロディアス印象を受けます。
これは、ヒップホップの曲とかで、ラップのサビなんだけど、サンプリングした上物のネタがメロウなトラックだったりすると、メロディアスな印象を受けるのと、似た効果な気がします。
〈2コーラス後の間奏〉
「BM7→EM7」
Bのキーに転調して、コーラス・イントロに戻ります
〈サビ〉
「DM7→E7→C#m7→F#m7」
転調してAのキーに戻り、サビを繰り返します。
レコーディングしたバージョンでもそうですが、間奏のあと、サビに入り、ボーカルとギターとハイハットだけのサビが4小節続き、その後、キックとスネアが入ってきて、ボーカルとギターとビートだけのサビが4小節続くんですが、この流れのアレンジ、かっこいいですよね(その後、ベースなど、ほかの音も入ってきて、サビが続きます)。
ここのアレンジは、非常にヒップホップ的なアレンジな気がします。
〈アウトロ〉
「DM7→E7→C#m7→F#m7」
サビのコード進行を繰り返します。
レコーディングしたバージョンだと、このままフェードアウトなんですが、このライブ映像だと(曽我部さんのギター・ソロ炸裂です)、おそらく、最後に、「DM7→E7→AM7」で終わる感じだと思います。
サニーデイ・サービス/「I'm a boy」
ということで、サニーデイ・サービスの「I'm a boy」のコード進行を調べてみました。
それでは。